鼠径ヘルニア(脱腸)について

鼠径ヘルニア(脱腸)とはどのような病気か

「鼠径(そけい)」とは、太ももや足の付け根部分のことを指し、「ヘルニア」とは体の組織が正しい位置からはみ出した状態を表します。「鼠径ヘルニア」とは、本来であればお腹の中に収められているはずの腹膜や腸の一部、脂肪などが、筋膜の間から皮膚の下に飛び出してしまう病気です。古くから「脱腸」とも呼ばれ、基本的には良性の病気ですが、放置していると日常生活に支障が出るだけでなく、命に関わる危険性もあります。 鼠径部ヘルニアは発生する場所によって「外鼠径ヘルニア」「内鼠径ヘルニア」「大腿ヘルニア」の3種類に分かれます。もっとも数が多い外鼠径ヘルニアは先天的な理由により子どもや若年層にも起こりますが、成人男性にも多く見られています。内鼠径ヘルニアは運動不足や加齢による筋力の衰えが原因で起こりやすく、やはり男性に多く見られるヘルニアです。大腿ヘルニアは出産経験を持つ女性が発症する例が多いのが特徴です。いずれの鼠径ヘルニアも現在では日帰り手術による負担の少ない形で治療が可能です。なお、当院では成人の鼠径ヘルニアの治療のみお受けしており、小児のヘルニアについては適切な医療機関にご紹介しております。

鼠径ヘルニア(脱腸)の症状

鼠径ヘルニアの典型的な症状として、立っている状態でお腹の下から足の付け根の部分にポッコリとした柔らかい膨らみが現れることが挙げられます。立ち上がった時や重いものを持ち上げた時など、お腹に力が入った時に出やすくなります。多くの場合痛みを伴わず、多少の違和感や突っ張り感を覚える程度です。膨らみの大きさは個人差がありますが小さなピンポン玉程度で、手で押さえたり横になったりすることで元に戻るため、気になりながらもそのままにする方も多くいらっしゃいます。対処せずに放置していると、人によっては膨らみが次第に大きくなり、重症化すると緊急の開腹手術が必要になる危険性があります。基本的に自然治癒することはなく、薬による治療も難しいため、手術を受けなければ治らない病気です。

鼠径ヘルニア(脱腸)になりやすい方

鼠径ヘルニアは腹圧との関係が深いため、仕事や日常生活の上で重いものを運ぶ機会の多い方や、喘息などの持病を持っており咳を多くする方、前立腺肥大や便秘などのためにトイレでお腹に力を入れる時間が長い方、肥満気味な方などが鼠径ヘルニアになりやすい傾向があります。また、筋肉が元々弱い方や、年齢と共に筋肉が衰えてきた方は、内鼠径ヘルニアが起こりやすくなります。男女比で見ると、男性のほうが鼠径管が太いこともあり、4:1で男性の方が多くなっていますが、大腿ヘルニアについては女性の割合がぐっと高くなります。

鼠径ヘルニア(脱腸)を放置すると

成人の鼠径ヘルニアは手術以外には治りません。痛みがないからといって放置していると、鼠径部の膨らみがだんだん大きくなり、痛みや違和感を感じることがあります。飛び出した臓器が狭い場所で締め付けられて血流が悪くなると「嵌頓(かんとん)」という状態に至り、それまでは手で押せばすぐに元に戻っていた膨らみが全く戻らなくなって激しい痛みを伴います。嵌頓を起こすと飛び出した腸などが詰まる腸閉塞や腹膜炎に繋がりやすく、腸の組織が壊死状態になった場合には対処が遅れると生命にかかわるため、緊急の大きな手術になります。その様になるのは平均年間1%程度と言われ、それほど頻度は高くないので、あわてる必要はありませんが、時期をみて、その様な事態を避けるためにも、癒着が起こらない軽度の段階で手術を済ませておいた方が安心です。痛みなどの症状がなければ、仕事の忙しくない時期や、学生の方は夏休みなど、ライフスタイルに合わせた手術日の設定にで結構です。

鼠経ヘルニア

  • 日帰り手術専用相談メール
  • 手術を受けられた患者様の声

お身体に
悩みを感じたら
お気軽にご相談ください

診療時間 8:00~12:00/15:30~19:00 TEL:059-371-6800 木曜・土曜午後・日曜・祝日休診  木曜は訪問診療
contact_tel_sp.jpg